![]() |
自然にふれる/屋島 Yashima |
![]() |
寒さも緩んできました。たまには歩いて屋島に登ってみましょう。 琴電潟元駅下車。二つ池、屋島小学校を越えて進んで行くと、きれいに整備された公園があります。そこで呼吸を整えて、いざ出発! 額に汗がにじみ出した頃、右手に弘法大師伝説の「食わずの梨」があります。 さらに登って行くと、左手には、高松市街地が一望できます。ちょうどベンチもあって、ちょっと一休み。 元気が出たところで、さあ行きましょう。すれ違う人、みんな「こんにちは」と挨拶をしていきます。 道が右カーブになった頃、左右に黒い層になった岩が見えます。これは、サヌカイトや讃岐岩質安山岩です。(屋島は溶岩台地なんです。) 道が石畳になった頃、(以前は苔むした石の階段でした。)やっと84番札所の屋島寺が見えてきました。 かれこれ30分。境内に入ると、大きな狸がお出迎えです。 ![]() お疲れさま! おあとは、瀬戸内の島々を眺めるもよし、源平のロマンに浸るのもよし、アシカと戯れるのもよし、かわらけ投げ等々ご自由に・・・ |
![]() |
琴電高松築港駅から(瓦町駅乗換) 志度線潟元駅下約20分 |